西宮神社では十日えびすの半年後に当たる、7月10日の沖恵美酒(おきのえびす)神社、通称あらえびす神社の例祭日を中心に、夏の十日えびす「夏えびす」が開催されます。
西宮神社HPより引用
『LEDライトを使った天の川が登場』
2025年7月7日(月)の七夕は、夕刻から神池でLEDライトを使った美しい天の川が登場します。この天の川は10日、20日にも実施されます!
また20日(日)の『えびす萬燈籠』では、330基の石燈籠と約5000個のカップろうそくにご神火がともされます。
多数の奉納提灯や近隣の子どもたちから寄せられた子ども行燈、ねぶたにも灯が入れられます。
7月9日(水)・10日(木)の16時から21時までは、松林特設会場であらえびす夜祭りが実施ます。更に、地元の名店などの屋台や露店が!7月は西宮神社で実施されるお祭りを楽しめますね!
①『奉納 子ども相撲大会』7月10日直前の日曜日 9:00〜
お子様の健やかな成長を願う「子ども相撲大会」です。
西宮神社HPより引用
② 『あらえびす夜まつり(ヱビスビールフェスタ)』7月9日(水)〜10日(木)16:00〜21:00
沖恵美酒神社祭の前夜と当夜に境内の松林を中心に開催されます。エビスビールの飲み比べのほか、境内にはご当地グルメが大集合!
西宮神社HPより引用
③ 『沖恵美酒神社祭』7月10日(木)
正月の十日えびすのちょうど半年後にあたる、7月10日に沖恵美酒神社、通称・荒戎神社の例祭が執り行われます。
西宮神社HPより引用
④ 『住吉神社例祭』7月14日(月)
西波止場に鎮座する「住吉大神」「西宮大神」「速秋津姫神」をお祀りする神社の例祭が執り行われます。
西宮神社HPより引用
⑤ 『夏祭』7月20日(日)10:00〜
拝殿前に置いて、暑気払い・無病息災を祈願する湯立神楽の神事が行われ、巫女が熱湯の中に潜らせた笹で参拝者にしぶきをふりかけ、暑気・厄災を払います。
西宮神社HPより引用
⑥ 『えびす萬燈籠』7月20日(日)18:00〜
萬燈篭点灯式の後、境内330基の石燈篭と約5,000個のろうそくに御神火が次々と灯され、光の列を創ります。近隣の子ども達によって描かれた子ども行燈、奉納堤灯も境内参道沿いに展示されます。
西宮神社HPより引用
期間中様々な神事・行事が開催されるので、7月は西宮神社に足を運んでくださいね!
ホームページはこちら
地図はこちら
西宮市社家町1−17
(営業時間)9:00〜17:00
(TEL)0798-33-0321
以前紹介した記事はこちら