話題
2024年12月5日(木)に「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録されることが決定しましたね!「無形文化遺産」は、民俗文化財や口承伝統などを保護対象としているユネスコの事業の一つです。 これを祝して白鹿記念酒造博物館(酒ミュージアム)では、2…
2024年10月27日(日)は衆議院議員総選挙があります。 期日前投票に行くと投票済証がもらえるのですが、ハロウィンバージョンのみやたんで可愛かったです!魔女のぼうしとほうきも持っているみやたん 今回、瓦木支所とららぽーと甲子園には投票所が開設され…
阪神にしのみやでは2024年10月9日(水)から22日(火)まで「阪神タイガース応援セール」を開催しています。 毎日さまざまな目玉商品が出ています!本日(10日)もさつまいもや椎茸などお値打ち品が見逃せません!11日(金)には生本マグロの解体セール、12…
こちらの写真はJRで見かけるのは珍しいラッピング列車の「びわこおおつ紫式部トレイン」です。西宮駅で撮影できました。 このラッピング列車は2024年1月23日から約3年間運行されるそうです。車両デザインのモチーフは、紫式部が石山寺に参籠し、本堂からびわ…
高校球児の聖地、阪神タイガースの本拠地でもある「阪神甲子園球場」の内野スタンドを覆っている「銀傘」をアルプススタンドまで拡張するようです!そのため大規模な工事が決行、球場外周が通行止めになる期間があります。 通行止め予定日 1塁側 2024年11月1…
2024年10月5日(土)と6日(日)に西宮神社で「第28回西宮酒ぐらルネサンスと食フェア」が開催されます。 このイベントは平成5年に発生した阪神・淡路大震災からの復興を願い、地元西宮への感謝と西宮の日本酒をアピールするため、平成7年に「西宮酒ぐらルネ…
阪急電車は2024年8月23日(金)〜2025年3月27日(木)の期間中「トムとジェリー」とコラボしています。 そのコラボのラッピング電車に乗りに行きました!早速出迎えてくれているトムとジェリーのイラストが!☺️ 至る所にトムとジェリーのキャラクターのイラ…
西宮市から台風10号関連の通行止めの情報が出されています。 防潮堤の閉鎖により、2024年8月29日(木)から西宮市道西1321号線(御前浜橋を含む道路)が通行止めとなっております。 ホームページはこちら
公益社団法人日本将棋連盟と阪神甲子園球場は、2024年にそれぞれ100周年を迎えることを記念し、2024年12月8日(日)に阪神甲子園球場で、藤井聡太竜王・名人と羽生善治九段による100周年記念対局が開催されます。甲子園球場での対局、どのような感じで行われ…
日本郵便から「阪神甲子園球場100周年記念」のオリジナルフレーム切手が販売されています。 100周年のロゴや甲子園球場の写真などがあり、とても人気のようですよ。市内の郵便局で1シート(63円切手5枚、84円切手5枚)単位で販売されています。100周年であ…
2024年8月23日(金)〜2025年3月27日(木)の期間、阪急電車とトムとジェリーがコラボします。 誕生から85周年を迎えるネコのトムとネズミのジェリーが追いかけっこを繰り広げるお馴染みのドタバタコメディーアニメ「トムとジェリー」。トムとジェリーはもち…
2024年8月1日に開場100周年を迎えた阪神甲子園球場では、名作野球漫画9作品が結集したキービジュアルのコラボグッズを販売されます。 クリアファイル、ポスター、ミニタオル、各作品のビジュアルを使用したオリジナルTシャツがあります。ドカベンやタッチな…
甲子園球場に隣接する素盞嗚神社では「甲子園球場百周年記念」御朱印の特別授与が2024年8月1日(木)から始まっています。 100周年という記念すべき御朱印を入手してはいかがでしょうか☺️2024の甲子園球場のロゴも入っていて特別感がありますね〜 甲子園素盞…
第106回全国高等学校野球選手権大会の開催に合わせて、阪神甲子園駅では2024年8月7日(水)の始発から大会終了日までの間、甲子園駅の列車接近メロディが『ねぐせ。』の「ずっと好きだから」に変更されます。 ABCテレビの「熱闘甲子園」のテーマソングでもあ…
8月1日には毎年素盞嗚神社で少年野球の野球祭奉納素振りが行われます。 素盞嗚(スサノオ)神社は、甲子園球場に隣接した神社で、別名が甲子園神社・タイガース神社とも呼ばれています。その素盞嗚神社での今年の少年たちの野球祭奉納素振りの様子です。 地…
2024年7月27日(土)に「芦屋サマーカーニバル」があり、西宮からも花火を見ることができました! 少し小さいですが綺麗に花火が上がっていて見応えありますね〜☺️ 鳴尾浜臨海公園の近くのから見ることができ、たくさんの人が集まっていました。 車で来られ…
阪神甲子園球場での神整備でお馴染みの「阪神園芸」がグッズになっているのをご存知でしょうか? 野球観戦にピッタリなものから日常で使えるアイテムまで販売されています。 阪神甲子園球場HPより引用 フェイスタオルやクリアファイル、ステッカーやトートバ…
「KOSHIEN CLASSIC SERIES 100TH ANNIVERSARY」7月30日から8月1日までの3日間は、阪神甲子園球場開場100周年の特別シリーズ! 阪神甲子園球場HPより引用 甲子園球場は8月1日に開場100周年を迎え、それに取り組む「100周年記念事業」として7月30日~8月1日に…
有馬へ向かう途中、とても奇妙な景色が広がります、人が木を削って岩肌が見えてるように見せますが、よく見るとそんな感じではなく、実はこの岩は白い花崗岩なので木を寄せ付けないとのこと。 車で走っていると迫力ある景色がすぐ横に迫り、普段見慣れないも…
以前にも紹介した自動運転実証実験で走るバス🚌・・・今日2024年4月5日(金)に実施されたので、様子を見てきました。 甲子園エリアの公道で実施され、テレビも取材に来ていました。 以前の記事はこちら www.nishi-city.com
2024年4月5日(金)6日(土)に甲子園エリアの公道で初の自動運転実証実験が実施されます。 2022年11月には私有地・公園内で自動運転の実証実験を行ったそうですが、今回はそれに続く取り組みで、公道で実施し、自動運転での近距離輸送サービスのニーズ把握…
阪神甲子園球場では春の選抜大会が開催されていますね。 2024年3月22日(金)には兵庫県代表の報徳学園が愛工大名電と対戦します。 市役所には立て看板が設置されています。甲子園球場のツタをイメージしている飾りが描かれています。いよいよ始まる試合が楽…
こちらは西宮市内を颯爽と走るミャクミャクです。 2023年11月30日からミャクミャクのデザインのラッピング列車が「阪急電鉄」「阪神電鉄」「近畿日本鉄道」「京阪電鉄」に登場しています。 万博カラーの赤・青・白で、各社異なるデザインとなっています。よ…
2024年2月23日(金祝)より阪神バスではダイヤ改正が行われます。 まず、2つの病院前への乗り入れを開始し、停留所が新設されます。新設されるのは西宮回生病院前と兵庫医科大学病院前です。 阪神バスHPより引用 また、停留所の名称の変更・ダイヤの見直し…
2023年11月27日(月)に六湛寺公園で、阪神タイガースの日本一の喜びを西宮市民と分かち合う「阪神タイガース日本一西宮市民報告会」が開催されます。 この報告会には岡田監督や選手数名が出席し、インタビューや花束贈呈、「阪神タイガースの歌(六甲おろし…
フレンテ西宮でイルミネーションが始まっています。おそらく水曜日あたりから始まったようです。キラキラして綺麗ですね〜✨ 地図はこちら 西宮市池田町11-1
2023年11月5日に阪神タイガースが日本一になり、鳴尾・武庫川女子大前駅には岡田監督と選手たちのパネルが立てかけられています。 優勝した記念に写真に収めるのもいいですね☺️ 地図はこちら 西宮市里中町3丁目13
阪神タイガースが日本一になり、阪神電車では日本一特別ラッピングトレイン&バスを運行しています。電車の写真を撮ることが出来ました! デザインは選手や監督がラッピングされています。電車ポスターのデザインは、岡田監督のほか、選手22名が登場するポス…
阪神電車は阪神タイガース日本一を記念して、普段武庫川線で運行している「 TORACO号」「トラッキー号」を連結して、4両編成とした特別編成で、かつ、期間限定で本線を運行します。 車内は日本一記念ポスターで装飾される特別仕様です! TORACO号の窓の一部…
阪神百貨店の前に、前回リーグ優勝の文字に引き続き日本一の文字も飾られています。 左がリーグ優勝の際の、右が日本一のものです。力強い文字が印象的です!! ホームページはこちら 地図はこちら 西宮市田中町1-26 過去の記事はこちら www.nishi-city.com