行政サービス
2023年10月8日(日)に六湛寺公園で「交通安全フェスティバル」が開催されます。 13時にセレモニーが始まり、西宮市消防音楽隊による野外コンサートや白バイ展示・自転車ヘルメットなどの啓発・体験コーナー、そして日本のトップバルーンアーティストによる…
2023年10月1日〜10月31日に「西宮市でお買い物をしよう!!ニッコリキャンペーン第3弾」が開催されます。 キャッシュレス決済サービスPayPay、auPay、d払い、楽天ペイ、楽天Edyのいずれかを購入した市内対象店舗で、キャッシュレス決済した場合に、商品購入…
2023年10月1日〜31日に「西宮市でお買い物をしようニッコリキャンペーン(第3弾)」が開催されます。 キャンペーン期間中、対象店舗で「PayPay」で支払うと、最大20%のPayPayポイントが付与されます。期間あたりの付与上限が5000ポイントとなっているので…
兵庫県内の家庭においてエネルギー利用の効率化を促進するため、公益財団法人ひょうご環境創造協会が省エネ性能の高い冷蔵庫購入費用の一部を補助する、令和5年度省エネ家電買い替え促進事業があります。 以下の要件を満たしている方が補助対象者となります…
あすなろ教室(旧鳴尾北幼稚園)で2023年8月1日〜25日に小学4年生から6年生を対象に、こども食堂2023「ゆうらっくこども食堂」が開かれています。 お昼を一人で食べることの多いというお子さんは、ここではみんなで楽しく食事を楽しむことができるのではない…
アサヒビールの跡地では2026年開院予定の病院「西宮総合医療センター(仮称)」の工事が始まっています。 この新しい病院は、救急医療体制、災害医療、感染症対策などが強化され、地域の中核的な基幹病院としての役割を担うことを目指しているそうです。 202…
兵庫県では、店舗等の協賛により、子育て世帯(18歳未満のお子様のいる家庭)を対象に料金の割引や各種サービスを行う「ひょうご子育て応援の店」を展開しています。 調べてみるとガストや丸亀製麺、マクドナルドなど使えるお店がたくさんありました! 西宮…
2023年8月1日よりひょうご家計応援キャンペーン プレミアム付デジタル券「はばタンPay+(プラス)」の申し込みが始まりました。 はばたんPay+(プラス)HPより引用 1口5000円のデジタル商品券を一般枠だと6250円分として使うことができます。また、18歳以下の…
甲子園口にある弁天公園がリニューアルされるようです。 安全面や健康面、防犯面、防災面のそれぞれの視点から見直されるようですね。老朽化した施設の更新、大人も利用できる健康遊具の設置、見通しの良い公園に改修、倒木リスクの解消などなど・・・。 リ…
2025年4月1日に市制施行100周年を迎える西宮市では、記念事業のロゴマーク・キャッチフレーズを募集しています。 西宮市HPより引用 最優秀賞の受賞作品は西宮市制100周年に係る様々な広報媒体に使用され、告知や広報に活用されます。応募資格は市民はもちろ…
西宮総合福祉センターの大規模工事が始まった為、駐車場の一部が閉鎖されています。 駐車場がかなり減っているのでご注意ください。 福祉センターには赤い羽根とみやたんのコラボのガチャガチャが置いてあるんですよ。1回100円でできます。ピンバッジなどオ…
2023年6月26日(月)~7月6日(木)の期間システム機器更新に伴い、全館・全分室を休館・休室するようなのでご注意きださい。 期間中、西宮浜義務教育学校図書館の地域開放についても休止されます。6月13日(火)〜25日(日)の間に貸し出す資料は、貸出期間を概…
JR西宮駅の南西地区では再開発の工事が進んでいます。卸売市場の大屋根が付いていました! 屋根が付くといよいよという感じがしますね✨ どんな市場になるか楽しみですね♪ 西宮市のホームページはこちら 地図はこちら 西宮市池田町 JR西宮駅南西地区 www.nish…
北夙川体育館の横にある「樋之池プール」が2023年7月1日(土)〜9月3日(日)の期間、オープンします。 西宮市HPより引用 50メートルプール(7コース)と幼児用プールがあるので、小さなお子さんを連れて家族で楽しむこともできますね。小学2年生以下の方は…
西宮市では2021年から健康ポイント事業がスタートしています。2023年10月1日からの第3期の参加者を募集しています。 これは、市民の健康づくり推進のために、活動量計またはスマートフォンアプリを使用して健康づくりに取り組む事業です。ウォーキング、各…
最近ボトルスカッシュが市役所に設置されました。あまり聞き慣れない名前ですが、これはペットボトル減容回収機なんです。よくスーパーとかで見かけるペットボトル回収箱との違いがよくわからないわ〜という人もいるのではないでしょうか。 普段私たちから回…
JR西宮駅に西宮市立図書館の図書返却ポストが設置されていました。準備中となっていて、いつからかはまだ分かりません。青いポストは予約受け取りロッカーとなっています。ロッカーを使って予約図書を借りる方法は、ロッカーにあるQRコードから見れるようで…
学校給食といえばどんな思い出があるでしょうか。友達と楽しくお話ししながら食事をしたりしましたね。 そんな学校給食、子ども同士の会話で「今日の給食美味しかったね」と話題になることもあるようです。またご家庭でも夕飯を給食と重ならないように気をつ…
イオンでは食料品や日用消耗品を瓶、ステンレスなど繰り返し使える容器で販売し、容器を回収する取り組みを始めています。 こちらの取り組みは県内初だそうです! このように専用の返却ボックスが設置されています。 ポカリスエットやハインツのトマトケチャ…
兵庫県によるPCR検査・抗原定性検査を無料で実施しています。 (2023年3月31日で終了しています)
兵庫県でも新型コロナウイルスの感染者が多くなっていますが、西宮市では症状のある方に抗原検査キットを2022年8月5日より、症状が軽く基礎疾患がないなどの重症化リスクの低い方に対し、医療機関の受診前に自己検査ができるよう配布しています。 [対象者] …
2022年7月10日は参議院議員通常選挙ですね。選挙をしたらもらえる投票済証を利用して選挙割というサービスが受けられることはご存じですか? 西宮市でも選挙割をしているお店を見つけました!ラーメン屋さんの一風堂です西宮には西宮北口に店舗があります。 …
2022年6月30日(木)までは指定ごみ袋以外で出されたごみも収集を行う暫定措置期間でしたが7月1日からは指定ごみ袋以外で出された「もやすごみ」・「その他プラ」は、収集されないのでお気をつけくださいね!指定袋制度の導入は、ごみの適性排出やリサイクル…
梅雨も明けもうすっかり夏ですね夏といえばプール!リゾ鳴尾浜が閉まり西宮にある屋外プールは「樋之池プール」のみになります。「樋之池プール」は樋之池公園内にある屋外市民プールです。公園内にあるので周りを緑に囲まれた解放感あるプールなんですよ 50…
2022年6月15日(水)10:00に、緊急地震速報訓練に伴うシェイクアウト訓練が実施されるそうです。防災スピーカー、緊急告知ラジオから訓練放送が流れます。 これを機に防災について確認しておいてみてください。ちなみにシェイクアウトとは安全確保行動とい…
ハローワーク西宮が2022年3月8日(火)に移転します。 移転先は西宮市応急診療所の建物(旧消防局庁舎)2階~4階です。 JR西宮駅を南口に出ます。 出てすぐにあるマクドナルドJR西宮駅店と西宮駅前交番を東へ。 自転車駐輪場あるので、さらに道沿いに進みま…
西宮市は新しいごみ袋制度が決まり、令和4年4月1日から指定のごみ袋での収集が予定されていましたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響から、指定袋以外のごみ袋でも6月30日までは収集されることになりました。なので完全に指定袋に切り替わるのは7…
JR国道2号線沿いの西宮消防署では現在建て替え工事をしていますが、もうここまで出来ているんですよ! 立派な建物が見えてきています。消防署は市民の生活を守ってくれる大事なところですよね。免震構造で5階建てです。ここが災害時に大きな損傷を受けない…
食品ロスという言葉を耳にしたことがある方もいらっしゃるかもわかりません。また、フードドライブという言葉も・・ 家庭でずっと置いたままにになっている食品を持ち寄ってフードバンクに寄付する活動の事です。 そこから子ども食堂や福祉団体や施設に無償…
2021年10月から西宮市内11の商店街で最大20%もお得に買い物や食事ができるサービス「商店街 期間限定 プレミアム付き お買い物券・ポイントシール事業」が始まります。 www.nishi.or.jp 最大20%ですからこれを機に商店街巡りもいいかもしれませんね! 市…