観光 名所
花の名所「網引公園」で咲くあじさい。今年もあじさいを開花まで追っていきたいと思います。 2023年5月31日(水)の様子 花が咲いているのが分かりますね。 まだまだ蕾のものが多かったですが、以前よりはだいぶ咲いている花が増えていました。 2023年5月22日…
これは西宮橋という西宮を代表するような名前のついている橋です。 東川にかかっています。四隅の親柱には青銅色の飾りがついていて、大変魅力的ですね。 こんな素敵な橋なのですが、2号線の交通量の多さからあまり目立っていないのが残念です。 地図はこちら
2023年5月28日(日)に廣田神社で「ひろたのエシカルマルシェ THINK」が開催されます。エシカル(EYHICAL)とは「人や地球環境、社会、地域におもいやりのある考え方や行動」を意味します。この日には、めぐみ廣田の大田植えも行われます。 ひろたのエシカルマ…
花の名所「春風公園」にはバイカウツギという白いきれいな花が咲いています。 枝先に白い花を咲かせ、茎が中空のためにウツギの名前がついています。一般に「梅花空木」と書きます。花が梅に似ているからだそうです。5月から6月頃にかけて咲きます。 春風公…
西宮市内とその近郊を中心に自然や歴史に触れながら、健康づくりを目指す「春の西宮市民ファミリーハイキング」が2023年5月13日(土)に開催されます。この日は夙川カトリック教会、マンボウトンネル、染殿池などを巡ります。参加対象は西宮市在住の方で、参…
北山緑化植物園には季節のお花や植物がたくさん植えられています。 園内は、四季折々の花々が咲き、緑に溢れています。 色鮮やかな美しい花を見ていると、とても癒されます☺️ 自然の音を聞きながら、散策を楽しみました。これだけの植物に囲まれていると、と…
もうすぐこどもの日ですねこちらは夙川の片鉾橋から眺めた鯉のぼりです。 天気も良く、空も青空で気持ちがいいですが・・・うーん、風が吹いて欲しいですね鯉のぼりが泳いでいないのがちょっぴり寂しいです こちらは夙川橋の鯉のぼりです。 こちらはちょっと…
2023年5月20日(土)から西宮神社で「第56回西宮さつき展」が始まります。端正に育てられた花々を見ることができます。美しい花を見て心癒されに行かれてみてはいかがでしょうか。入場無料で入ることができます。 にしのみや観光協会HPより引用 [日時] 2023年5…
阪神甲子園駅のホームではユニークな看板を見ることができます 「アレの喜びを皆さんと分かち合いたい」のアレ・・・ですよね?岡田監督の定番「そらそうよ」と「アレ」。アレ、今季のスローガンにもなりましたしね 今年こそはアレして欲しいですね〜✨ 地図…
2023年5月5日(金・祝)に西宮神社で「えべっさんこどもまつり」が開催されます。 輪投げやストラックアウト、ミニ新幹線乗車会、謎解きゲーム、射的などお子さんたちが喜びそうなイベントもありますよ〜☺️その他、バザーや太々神楽祭典などあります。ふくみ…
甲子園三番町にある「北郷公園」は1941年に開設されています。ここには70数年前の東門・西門も残っています。公園の北側には花壇があり、いつも綺麗に整備されています。 可愛い花が咲いています。黄色やオレンジ、ピンクなど、色も綺麗です。 大きくて綺麗…
阪急夙川駅の梅田行きホームには鯉がいますよね。この池は1970年頃に駅員さんが作ったそうです。ホームに鯉がいるなんて珍しいですよね! 電車を待つ間に池で泳ぐ鯉を覗いてみるのもいいですね😃 地図はこちら
廣田神社の桜を見に行ってきました。どのくらい咲いているでしょうか。 まずこちらのピンクの花は「コバノミツバツツジ」です。花の色が鮮やかですね。とっても綺麗です✨ そして桜ですまだ五分咲き程度なので、満開になるのが楽しみ✨ 4月9日(日) 昨日神社…
春が近づき、桜の名所「夙川公園」の桜が満開になるのが楽しみです。昨日(2023年3月19日)の桜の様子から満開になるまで夙川の桜を観察していきたいと思います。 2023年3月25日~4月9日の日没から夜9時頃までは「苦楽園さくらライトアップ2023」で阪急電車…
JRさくら夙川駅に来ました。この駅は女性の駅員さんだけで、全国的にもとても珍しいのですよ。 エレベーターも改札の札も桜色 壁には優しい桜の模様入りです。綺麗ですね☺️ スタンプも紙を持ってきていない事をお話させていただいたら、こんなに可愛い紙をい…
六湛寺公園でレンテンローズを見かけました。大きな花びらが下向きに咲いています。クリスマスローズはクリスマスの頃に咲きますが、このレンテンローズはハルサキクリスマスローズとも呼ばれ、4月いっぱい楽しめます。 群生して咲いています。 地図はこちら…
六湛寺公園の桜を見てきました。この公園でも桜がきれいに咲いています。 桜の花びらは一枚一枚ひらひらと舞うように落ちるものですよね。だけど花が丸ごと落ちているのを見かけませんか? 誰の仕業でしょうか?・・・すずめが可愛い犯人です。蜜を吸った後…
2023年4月1日(土)に西宮浜総合公園で「みやっこオープニングフェスティバル」が開催されます!これは西宮浜総合公園の全面オープンを記念したイベントです。 みやっこオープニングフェスティバルHPより引用 ステージパフォーマンスやスポーツの体験会など…
廣田神社で2023年4月2日(日)につつじ祭り・4月9日(日)には第24回ひろたのいちイロドリが開催されます! 「つつじ祭り」では舞楽の奉納や稚児行列もあるそうです。「ひろたのいちイロドリ」は“日常をイロドる手作りマーケット”で境内参道沿いに、ハンドメ…
市役所の正面玄関から入ると少し分かりにくいのですが、北出入口付近にはロビーギャラリーがあります。ここでは月替りで、西宮で活躍されている作家さんの作品を展示しています。 いろんな作家さんの作品に出会えます。椅子も用意されていて、ひと休みもでき…
JR甲子園口駅から歩いて5分ほどのところにある武庫川のふるさと桜づつみ回廊に桜を見に行きました。桜といえば夙川というイメージですがここもすごく綺麗なんですよ✨「ふるさと桜つづみ回廊」は瀬戸内海から日本海を結ぶ川沿いを桜でつなぐという事業で、そ…
春も近づき天気も良いこの日「西宮神社」に行ってきました。西宮神社ではアセビやユキヤナギが見頃を迎えています。ピンク色がとっても綺麗ですね。 ユキヤナギも満開です✨ 神池の参道には鯛が3匹いますよ〜見つけて下さいね。こちらの鯛、なんだか可愛いで…
西宮にはお花見スポットがたくさんありますが、「阪急西宮ガーデンズ」の周りにもあります。 ガーデンズの南側の歩道沿いにはずらっと桜の木が植えられていて、満開になるととても綺麗です。もう花びらが開いていますね。 次の写真はガーデンズの東側です。…
こちらの写真の建物は「アルファロメオ西宮店」です。設計は芹澤竜一氏(安藤忠雄建築研究所の出身)です。ホテルセトレマリーナびわこも手掛けています。 街が夕闇に包まれる頃、まるで目を覚ました猫の目のような窓が素敵です。 芦澤竜一氏のホームページ…
いよいよ第95回選抜高校野球大会が始まります。甲子園口の駅前にはバットとボールをモチーフにしたモニュメントがあり、その下に第95回選抜高校野球大会の看板が立っていました。そして花壇にはミニ甲子園球場があるんですよ! ちゃんと点数表もありかわいい…
東甲子園公園ではモクレンの花が咲き始めています。濃いピンクが印象的です。全ての花が咲いた時が楽しみです。 枝垂れ梅も散りかけですが咲いていました。 花壇はいつもきれいに整備されています。ネモフィラもありますね。いろいろな色の花が鮮やかに咲い…
阪神甲子園駅近くの「八ツ松公園」は現在工事中ですが、早咲きの桜がきれいに咲いていました。 桜は2種類あり、ヒナハチジョウザクラとシナミザクラです。雛八丈桜、支那実桜と書くようです。 こちらはシナミザクラですね。 濃淡のあるピンクの方がヒナハチ…
普段何気なく通り過ぎている当たり前の景色が広がるいつもの駅前。JR西宮駅前には、そのロータリーに平和への願いを込めたモニュメントがあります。それは優しくふわっと両手を合わせているようにも見えます。そして平和を祈るように周りに咲く花々。優しい…
2023年3月12日(日)鳴尾八幡神社で第5回鎮守の森市が開催されます。時間は10時から15時で雨天決行です。フリマの手作り作品の販売やワークショップ、キッチンカーなど出店されます。遊びに行ってみてはいかがでしょうか☺️ ・フリマ手作り作品販売・いっしょ…
今津大東町にある大東公園では、西宮市オリジナルの品種の早咲き桜「今津紅寒桜(いまづべにかんざくら)」を見ることができます。この桜はソメイヨシノよりも2週間ほど早く咲く寒桜系の桜です。 大東公園はサルスベリの公園としても有名です。 花は淡紅色…